アスザック社員が毎月お届けする、おもしろい、珍しい、ちょっとステキな石で出来たものを紹介するコーナー。
飯田市の座光寺に恒川清水(ごんがわしみず)と呼ばれる湧き水があります。
清水が湧き出るところには古くから人が集まり、「恒川官衙遺跡」と呼ばれる、7世紀後半から10世紀前半にかけて営まれた伊那郡の役所(伊那郡衙 いなぐんが)の遺構が残されています。
私たちは、さまざまな公共事業に使用される中国産御影石や国産石材を取り扱っております。
今まで多くのお客様に支えられ、30年近くにわたる経験と豊富な納入実績がございます。
【ASUZAC】では、『ご提案』~『納品・工事』まで一貫して業務を行いますので、迅速な対応が可能で、経済性にも優れております。
天然素材である石材は、時の経過とともに、より一層空間になじみ、良質で快適な空間をつくりだします。
ぜひ、多くの方に石材をご検討いただけましたら幸いです。