マルチスライド工法

工法構成例

MENU

マルチスライド工法

ボックスカルバートでの構成例

一般市販鋼材は、不等辺山形鋼をお勧めします。
不等辺山形鋼端面にΦ6程度の丸鋼を溶接することで鋼球の飛散を防止します。
製品積載用鋼材は、レールより1ランク下のサイズを使用することによりレール幅に散布された鋼球のほぼ全てを有効に活用することができます。
押しや牽引用のミニバックホウの選定は、製品重量の0.2倍以上の重量機種を用意してください。
なお、レール内側幅以内の車幅でゴムキャタピラを基本にします。

ボックスカルバートでの工法構成例

レール・製品積載用鋼材参考表

レール鋼材規格 有効幅(mm)
(鋼球散布面)
対応製品重量 製品積載用
鋼材規格
L=125×75×7 102 4t以下 L=100×75×10
L=150×90×9 123 4t以上〜10t以下 L=125×75×10
L=200×90×9 164 10t以上 L=150×90×12
製品積載用鋼材の長さは、製品長に対し0.7〜0.8倍(参考)

自由勾配側溝での構成例

レールに使用する一般市販鋼材は、不等辺山形鋼をお勧めします。
不等辺山形鋼端面にΦ6程度の丸鋼を溶接することで鋼球の飛散を防止します。
自由勾配側溝の側壁下部をソリ繰り返しタイプの角材上に設置し、所定の位置まで移動させます。
移動後は、高さ調整ボルトを自由勾配側溝1本に対し、4個使用し、ソリ返しタイプの角材よりも上になるように自由勾配側溝を持ち上げます。
ソリを構成する各部材を分割することで抜き取ります。
残る作業は、高さ調整ボルトを調整し、計画高さに合わせます。

 マルチスライド工法

製品積載用の専用金具です。
繰り返し利用できるため経済的です。
相互のソリをつなぐ部材の長さを変えることで自由勾配側溝の幅方向が相違するサイズに対応できます。


レール鋼材参考表

レール鋼材規格 有効幅(mm)
(鋼球散布面)
対応製品重量
L=100×75×7 77 2t以下
L=125×75×7 102 2t以上〜3t以下

高さ調整ボルトは専用金具です。中央部の高ナットがターンバックルになっており、高さ調整ができます。
下図及び写真は通水断面より差し込む使用形態での形状となっています。

工法構成例(自由勾配側溝)

基礎砕石上に捨コンまたは棚板を配置し、レールを設置することで、インバートコンクリートと基礎コンクリートを一度に打設します。

お問い合わせ

どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください!

FAX:026-248-3710
Top