FX防音可変側溝
(300-600型)

施工例

MENU

FX防音可変側溝
(300-600型)

防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
概要

発注者:民間工事
工事名:西友塩尻西支店出入口横断側溝修繕(仮称)
施工場所:塩尻市宗賀地内-西友塩尻西支店
規格名:ネプラス工法
竣工年月:2018年6月
マップ:こちらから(No.1)

施工現場詳細

大型スーパーの駐車場出入り口部分にあたる横断側溝の上部が破損しておりました。
スーパーへの主要な出入り口となるため、夕方17時以降の一番込み合う時間までに即日開放できる工事方法がないか相談を受け、提案させて頂いたのがネプラス工法でした。
当日は朝8:30に着工し、夕方16:00には工事を完了させ、現場開放を行うことができ、施主様からもお褒めのお言葉を頂きました。

防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
概要

発注者:飯田市
工事名:平成28年度社会資本整備総合交付金事業大田下広場整備工事
施工場所:大田下広場 飯田市龍江
規格名:300x300x2000
竣工年月:2018年3月
マップ:こちらから(No.2)

施工現場詳細

今回の施工現場では、昔の自由勾配側溝と比べると「ずいぶん施工しやすくなったね」とのお声を頂きました。

FX防音型自由勾配側溝は、R面を有する側溝本体と、V面を有するコンクリート蓋またはグレーチングとが線接触する構造のため、 消音ゴムを使用しなくともガタツキ音を解消することが出来ます。
また、従来の自由勾配側溝と比較すると、製品側面の張り出しがないフラットな側面であるため、埋戻しの際に充分な転圧が可能であり、経時沈下の抑制にも繋がります。

防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
概要

発注者:長野建設事務所
工事名:H29 防災・安全交付金工事 長野大町線
施工場所:長野市中条宮
規格名:300x800,400x500
竣工年月:2017年11月
マップ:こちらから(No.3)

施工現場詳細

当該道路は通学路として利用されていますが、非常に狭く、歩道も整備されていない状況でした。 
高校の敷地に一部歩道を広げて設置し、歩行者の安全向上を図るようにFX側溝を使用して歩道を設置する道路拡幅工事が行われました。 
工事完了は、通学路を安全に歩行できるようになり、あわせて高校の出入り口も改修され、景観が改善されました。

防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
概要

発注者:辰野町役場
工事名:平成29年度町単道路改良事業町道1206号線工事
施工場所:辰野町上辰野中央
規格名:FX縦断500x500
竣工年月:2017年10月
マップ:こちらから(No.4)

施工現場詳細

経年劣化した側溝に入替え工事に、弊社の「FX可変側溝横断」を採用いただきました。
現場の道幅は狭く、コーナー部分を横断する車両も増えており、一部側溝にヒビ割れも見られた事から、今回の工事では、縦断側にも横断用側溝を採用いただき、コーナー部を補強・拡幅する形となりました。
すぐ隣りには公園もある為、運転者側からの視界が良好になり、車が曲がりやすい導線となりました。
生活道路として地域の方がより快適に通行できる交差点になりました。

防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
防音型自由勾配FX側溝(縦断用W300-600)
概要

工事名:平成28年度社会資本整備総合交付金道路改良工事
施工場所:村道513号線 喬木村 字 小川
規格名:300x300x2000
発注者:喬木村
竣工年月:2017年6月
マップ:こちらから(No.5)

施工現場詳細

施工前は歩道のない道路で、歩行者に危険が伴う道路でした。
今回、道路拡幅により歩道が設置され、喬木村役場と役場駐車場の間が歩行者にも安全な通路になりました。
工期短縮と凍害対策からエプロン付き縁石のPLガッターを使用していただきました。
また、当該現場は以前から水はけが悪い場所でしたが、防音型可変側溝のFX側溝を排水構造物を施工していただき、道路にも歩道にも滞留水がなくなりました。

その他の施工現場マップ

緑色の数字のポイントをクリックすると、施工現場の詳細をご覧いただけます。
写真をクリックすると、施工前〜施工後の写真を見ることができます。(一部施工後のみ)
マップ右上の四角かっこをクリックすると大きく表示されます。
マップ左上のタイトル横のアイコンをクリックすると一覧が表示されます。

お問い合わせ

どのようなことでも、お気軽にお問い合わせください!

FAX:026-248-3710
Top