7月に入り夏本番の暑さですが、年々暑さが増しているような感じがします。
熱中症対策は万全にして、夏を楽しみたいところですね。
今回は夏とはあまり関係ありませんが、先日金沢旅行に行ってきまして、
以前からずっとやってみたかったことに挑戦できたので、
そのエピソードを紹介しようと思います!
使用するのはこちらです。小さい容器に入ったカラフルな材料は顔料です。
![陶芸体験に行ってきました](https://asuzac-concrete.jp/wp-content/uploads/2407-1-1.jpg)
以前からずっとやってみたかったこととは、陶芸体験でした。
ただし今回訪れた体験教室は、器を作るのではなく塗る方です。
金沢九谷焼で使う器に、現代風にアレンジされた塗り方で、オリジナルのデザインの器を作ります
顔料は3種類まで選ぶことができました。
実はそれぞれの顔料には面白い名前がついていて、
名前の印象で選ぶのもいいなあと思いつつ、色の組み合わせを考えながら決めたところ、
「バカンス」と「白昼夢」と「ひだまり」というリゾートでお昼寝してそうな組合せになりました。
刷毛を使って塗りますが、それぞれを順番に塗り重ねて完成させていきます。
今回は三色で作るので、三層構造で塗っていくということだそうです。
塗り方や重ねる順番でも仕上がりが変わるということだそうで、
初めての作業に四苦八苦しながらの挑戦です。
![陶芸体験に行ってきました](https://asuzac-concrete.jp/wp-content/uploads/2407-3-1.jpg)
最終的に完成したのがこちらです。
朝焼けのようなデザインにしてみたかったのですが、いかがでしょうか。
もう少し綺麗なグラデーションにしたかったところですが、
とても楽しく思い出に残る器を完成させることができました。
そしてこの陶芸体験は、最後に作った器でお茶を飲むという時間があることです。
このお店は金沢を一望できる小高い場所に立てられているので、
店員さんにお茶を用意して頂いて、窓から見える景色を眺めながら
お茶とお菓子を食べるとても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
![陶芸体験に行ってきました](https://asuzac-concrete.jp/wp-content/uploads/2407-4-1.jpg)
![陶芸体験に行ってきました](https://asuzac-concrete.jp/wp-content/uploads/2407-5-1.jpg)
今回の体験は旅行中にしましたが、旅行の思い出とお土産にもなりました。
みなさんも旅行の思い出にぜひ体験教室に行ってみるのはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。