FQ側溝 省力化箱型管渠

【新製品】自由勾配側溝300×300に代わる管渠側溝「FQ側溝」のご紹介!

新製品、自由勾配側溝300×300に代わる管渠側溝「FQ側溝」をご紹介いたします。

FQ側溝(省力化箱型管渠)

●長野県の設計基準より、水路勾配は0.5%以上。
  【第2編道路改良事業 第3章細部設計 第6節排水工 6-1表面排水】
●長野県内の整備事業においては縦断勾配が取れており、一定にインバートを打たなければならない現場が多い。
●側溝製品は流込コンクリートが主流のため、耐凍害性に劣る。

基礎コンクリート、底部コンクリート、目地モルタル、蓋掛け作業が不要になります!
自由勾配側溝に比べ大幅な工期短縮が可能!

自由勾配側溝に比べ大幅な工期短縮が可能

養生期間を含めると-50%以上の短縮が可能!敷設後すぐに埋め戻しが可能です。
蓋が無いため、ガタツキ音が出ません。

ジョイントは止水パッキンを使用します。目地塗りが不要です。

FQ側溝(省力化箱型管渠)

さらに、

  日産70m分の生産が可能です。

【製品寸法】

□FQ側溝

製品寸法

□FQ側溝用 管理桝

製品寸法
グレーチングの従来の維持管理が可能

【標準断面図】

□FQ側溝

標準断面図
標準断面図

□FQ側溝用 管理桝

標準断面図
標準断面図

また、FQ側溝は製品の組み合わせが多種多様です!
アスザックの従来品のFX側溝、横断FX側溝、FXU側溝と同断面で接続が可能です。

例えば、
・横断部は、FX横断側溝300×300×2000と接続して敷設が可能です。
・水路勾配調整が必要な箇所は、FX側溝のH400以上の製品と併用して敷設が可能です。

FX側溝のH400以上の製品と併用して敷設が可能

従来の自由勾配側溝→FQ側溝に代えることで、現場でのコンクリート打設、インバート調整が不要になることはもちろんですが、
これからの暑い季節、また冬の季節になると特に注意する必要がある現場でのコンクリートの品質管理も不要となります。

自由勾配側溝300×300をご検討の際は、ぜひお気軽に担当営業までお声掛けください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事